杉並区 保育園の補助金の税申告
3月16日までにやらなきゃいけないんです。
年度末はバタバタしますね。
四半期毎にいただいている、認証保育園の補助金ですが、必ず申告をする必要があります。
確定申告の期限(※)と同じく、申告期限は3月16日までです。
なお、申告をすると受領した金額に応じて住民税/所得税が加算されるため、損になる訳ですが、それでもやらなきゃいけないのでやりましょう。
(※)2020年2月28日の報道で、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、確定申告の期限が4月16日に延長されましたので、住民税の申告期限も変更となる可能性があります。
会社で年末調整をしていても必要
お勤めされている方で、会社で既に年末調整をされている方も、認証保育園の補助金については、会社は把握していないため、別途自分で税申告をする必要があります。
確定申告をする場合も必要
自営業をされている方などで、自身で確定申告をする場合においても、認証保育園の補助金分を合わせて確定申告をする必要があります。
対象となる期間
毎年1月~12月に受け取った補助金が対象となります。
なお、補助金の受け取りスケジュールは下記かと思いますが、注意したいのは、一昨年の10月~12月分は昨年の2月に振り込まれるため、この分も申告に含める必要があります。
[table id=30 /]税申告のパターン
年内にもらった補助金額の合計で、必要な手続きが変わります。
年内に受け取った補助金額の合計が20万円未満の場合
【申告対象】
- 平成30年(2018年)10月~12月分(受取は平成31年(2019年)2月)
- 平成31年(2019年)1月~3月分(受取は平成31年(2019年)4月)
- 平成31年(2019年)4月~6月分(受取は平成31年(2019年)8月)
- 平成31年(2019年)7月~9月分(受取は平成31年(2019年)11月)
平成30年10月~12月分を忘れやすいので注意が必要です。
上記の合計が20万円未満の場合、住民税の申告が必要です。
大まかな流れ
- 杉並区課税課(TEL:03-3312-2111)に電話して申告に必要な書類を取り寄せる
(区役所2階6番窓口に直接取りに行っても可) - 必要な書類(※1)を準備し、必要事項を記入する
- 下記、杉並区課税課に、記入した書類・添付書類を合わせて送付する(※2)
(区役所2階6番窓口に直接提出しても可) - 6月頃に区から住民税の通知書が届くので、自分で納付/給与天引きする
【電話番号】
03-3312-2111【書類送付先】
〒166-8701
杉並区阿佐谷南1-15-1
杉並区区民生活部課税課賦課部門
(※1)補助金交付決定通知書、源泉徴収票、確定申告書の控え(別途、確定申告をしている場合)など
(※2)実際に送付する際は書類請求時に同封されている、専用封筒を使用すると良い。
詳しい手続き方法はコチラ
詳しい手続き方法を別記事にまとめました。
ご参考にどうぞ。
年内に受け取った補助金額の合計が20万円以上の場合
【申告対象】
- 平成30年(2018年)10月~12月分(受取は平成31年(2019年)2月)
- 平成31年(2019年)1月~3月分(受取は平成31年(2019年)4月)
- 平成31年(2019年)4月~6月分(受取は平成31年(2019年)8月)
- 平成31年(2019年)7月~9月分(受取は平成31年(2019年)11月)
平成30年10月~12月分を忘れやすいので注意が必要です。
上記の合計が20万円以上の場合、税務署にて確定申告をする必要があります。
大まかな流れ
- 国税庁のページから確定申告書を作成する
- 必要な書類(※3)を用意し、確定申告書に添付する
- 所轄税務署に確定申告書を提出する
(※3)補助金交付決定通知書、保険料・医療費控除証明書など確定申告に必要な書類
詳しい手続き方法は別記事で
詳しい手続き方法を別記事にまとめました。
ご参考に。
まとめとご注意
とにかくややこしい!の一言に尽きます…。
決定通知書には「申告が必要です」としか書いてないので、いつまでに、どの期間分を申告すれば良いかもわからず、つい見過ごしてしまいがちです。
補助金は税金から捻出されているお金ですので、必要な申告は漏れなく行いたいですね。
なお、上記は管理人が自力で調べた限りの情報ですので、ご自身のパターンや正確な情報については杉並区課税課(03-3312-2111)や担当税務署にご確認下さい。
ではまた
あらゆ。